家計簿の手書きはズボラでもできる!自分に合った方法と実践!

この記事は約3分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

家計簿をつけてみよう

みなさんは家計簿をつけていますか?

家計簿は、収支を見える化するのにとても有益な方法です。

しかし、どうしても続かない…
というのが家計簿の難点でもあると思います。

3日坊主の代表の様な私もまさにそれに悩んでいた1人です(笑)

これまで家計簿帳やアプリなど色々試してきましたが、本当に続かない…!
どんなに簡単にできるものでも、忘れてしまったり面倒になってしまったり…

その度にやっぱり無理だーと思って諦めてしまっていたのですが、
今回、再び家計管理の壁にぶつかってしまいました。笑

ただただ出費が増えていく…気付いたら残高が減っている…
このままではやばい!!!きちんと家計を立て直そう!

と危機感を感じ、再度家計簿にチャレンジすることにしました。笑

家計簿の手書きはズボラでもできる!自分に合ったやり方を探そう!

しかし、100均で買ってきた簡単な家計簿帳も、
レシートを撮って入力するだけのアプリも続かなかった私。
どうすればいいの〜!!と思い、とりあえずまずインスタグラムで検索しまくってみました。笑

色々見てると何だか意識高い方ばかりで…
自分にはハードルが高いような…と思ってしまったのですが、
一つ気が付いたのは、自分にはきっちりした項目分けは合わないなということ。

ズボラな私がてきと〜に続けるには自由度の高い手書きが一番合っているかも!
と思い、とりあえず100均へノートを買いに行きました。

ふらーっと寄った近所の100均にドンピシャな可愛いノートがあり即購入(笑)
単純な私はこれでうまいことやる気が出ました。笑

家計簿の手書きはズボラでもできる!のやり方

さて、実際に私がやった方法としては、

最初のページに

[1]上半分に大まかな固定費と収入を書く

[2]下半分はネットでダウンロードしたカレンダーを印刷して貼り、1日の出費を書く。
お金を使わなかった日にはNOマネーデーの印を書く(これが嬉しい!笑)

次以降のページは1週間毎に分けて

[3]1日の出費を大まかに分けて書く
例)コンビニ ¥300
交通費 ¥1000…
(とにかく自分が分かればOK!
ここできっちり分けると面倒になって私は続かなくなります笑)

[4]1週間毎の合計をまとめる

という感じです。

ざっくりです。笑

とにかくテキトーにやりたかった私。
項目分けは本当に適当です(笑)
自分の家計管理なので自分がきちんと分かれば良いのです!

売られてる家計簿帳もアプリもこのあたりの自由度がどうしても低いので
それが挫折してしまった要因かなと思います。。

そして、こだわらない!ということに徹底してやってみた結果、楽しく続けることができています(笑)

また自分であえて手書きすることで、あれ、こんなに使ってる?!と
お金を使っている実感ができ、危機感が湧きます。

その結果、コンビニなど無駄な出費を減らすことに成功しました!!

そのようにやっていくとだんだん使わないことに喜びを感じるようになってきて
NOマネーデーを作ろう!と楽しくなってきました。

やっぱり、楽しく続けられることが1番ですよね♪

家計簿の手書きはズボラでもできる!のまとめ

さて、ズボラな私が今回家計簿をつけられた理由をまとめてみると

まず、家計を立て直すという目的をはっきりさせる!

そして、自分に合う方法を探すこと!

最後に、こだわりすぎない!!

というところがポイントでしょうか。笑

ちゃんとやろうと思い過ぎずにあくまで自分に合う形を見つけることで
無理なく続けることができ、家計を見直すことができるようになってきました!

まだまだ模索中ですが、やはり色々な情報ややり方がある中で
自分に合う方法を見つけることが大事ですね♪

これまで、自分には無理かも…と諦めていた方も、もしかしたら方法が合っていなかっただけかも?

今回の適当家計簿も私のようなズボラさんに参考になれば嬉しいです♪

ぜひまずは自分に合ったやり方を探してみてくださいね!

生活
シェアする
えくまをフォローする
今時の家電生活
タイトルとURLをコピーしました